ホッとする言葉です
NHKの朝ドラ「ちむどんどん」が始まりました。その舞台となった沖縄の言葉です。先日この言葉を聞いて、昔教員をしていたころを思い出しました。
「なんくるないさあ」、その言葉を当時担任をしていた沖縄出身の女生徒から聞いたのです。どんな場面かだったのかはとっくに忘れてしまいましたが、そのときの彼女の言葉がとても自分にとって心地良いものだったかは覚えています。
後に、勤めていた学校の修学旅行で沖縄を訪ねた時も、バスガイドの方から「なんくるないさ」の言葉を聞いてうれしくなったものです。
特に、あの太平洋戦争で唯一の戦場となった沖縄、その苦難の歴史を思うと、「なんくるないさあ」という言葉の重みと沖縄の人々の心の強さを感じます。
そうです、「人生なんくるないさ」です。一日一日を頑張っていけば何とかなるものです。さあ、今日一日張り切っていきましょう。ナマンダブツ、ナマンダブツ・・・