本覚山 隨縁寺

東本願寺の寺院、愛知県西尾市「隨縁寺(ずいえんじ)」のホームページ // zuienji blog //

怪しい宗教の見分け方

身内がカルト宗教にだまされないように

<1> 脅す教え 
 「このままだと地獄に落ちるよ」と脅す。

<2>  異常な布施・献金
 幸せのためとか、不幸から逃れるためという理由で法外な布施・献金・寄付を迫る。

<3>  ご利益(りやく)の保証
 これを信ずる、高額の寄付とかを行えば「必ずあなたの願いが叶う」と言う。

これらを言う宗教は間違い無く「怪しい宗教」です。さらに

<4> 他の宗教・思想などに触れることを禁止する
 他の思想・宗教を邪悪な考えとして否定・敵視する。例えば、神社・仏閣を訪れることの禁止、親や親戚の葬儀・法事の出席禁止を強制する。

<5> 正体を隠して近づく
 宗教団体名を言わず、占い、相談、ボランティア活動を利用して人に近づく。大学などで結構使われている手口。

///////////////////////////////////
<1>について 宗教は困っている方を救うのが本来の姿です
 浄土真宗では「阿弥陀さんを信ずれば、間違いなく極楽浄土(天国)へ行けますよ。阿弥陀さんはどんな方でも最後は救ってくださいます」という教えですので、真宗を信じなければ地獄に落ちるという言い方はしません。
//////////////////////////////////
<2>について 本当の布施とは…
 よくお寺には賽銭箱がありますが、できる範囲で小銭を投げ入れればいいのです。私の寺では、1円、5円、10円玉が多いですね。
 幸せな人生をおくるためのコツ(2) にも書きましたが、無理をしないほうがいいのです。
///////////////////////////////
<3>について 神仏はすべての人の願いを聞いてくださいます。
 健康になりたい、もっと儲けたい、いい大学に受かりたいなど、人々は神様や、仏さまに祈ったりします。
 神仏は、願いをきちんと聞いてくださいますが、さて願いをかなえてくれるかどうかはわかりません。だって神仏は人智を超えた存在なのですから。

 人生は「常に幸運と不運の連続」です。あなたの人生をまるごと受け入れてくださるのが「ほとけさま、阿弥陀如来」なのです。

//////////////////////////////
<4>について 多様性、他を尊重することこそ大切
 蓮如上人(浄土真宗の僧侶、親鸞から8代目にあたる)は、他の神社・仏閣を軽視してはいけませんと言っておられます。また世間の通事(習慣、行事など)もおろそかにしてはいけませんとも言っておられます。
 世界では、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、ユダヤ教など様々な宗教があります。またそれぞれ長い歴史があります。当然仏教もそうです。
 このような現実を考えずに、自分の信ずる宗教こそ絶対的に正しく、他は間違った考えであり、邪教のような言い方をすることは、独善できわめて危険な考えです。

コメント

プロフィール

HN:
住職
性別:
非公開

P R