本覚山 隨縁寺

東本願寺の寺院、愛知県西尾市「隨縁寺(ずいえんじ)」のホームページ // zuienji blog //

「鎌倉殿の13人」と親鸞 7

源義高と親鸞は同年代

正確かどうか不明ですが、義高は1173年生まれという話ですから、親鸞も同じ年の生まれですので同年齢ということになります。

5月1日(日)NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、頼朝の命令によって義高(俳優:市川染五郎)は殺されます。1184年のことですので、今でいうと、年齢11歳(かぞえでは12歳)で殺されたことになります。

親鸞はというと、当時「範念(はんねん)」という名前で、比叡山の僧侶慈円(じえん)の弟子になっていました。1181年、叔父の家から、出家して比叡山の慈円のもとに行くことになります。1184年は出家から4年目にあたります。

数え9歳で出家せざるを得なかった親鸞、そして人質として鎌倉に送られ、わずか数え12歳で殺された義高、当時の親鸞は同年代の義高のことを知っていたのでしょうか?

比叡山の有力僧侶である慈円の下で行動していれば、義仲の上洛、平家の逃亡、義経による義仲の討死のことなどは当然見聞していたのでしょう。しかし、義仲の嫡男義高の過酷な運命を知っていたかどうかは分かりません。

コメント

プロフィール

HN:
住職
性別:
非公開

P R